ヒフの日

フェムゾーンの冷え、放っておいて大丈夫?

季節を問わず悩まれる方が多い冷え。冬だけでなく、夏も冷房や冷たいものを摂る機会が多く身体は冷えてしまいます。特に手先や足先、下半身の冷えなど、部分的に冷えることが多いと言われている中、近年注目されているのが女性特有の「フェムゾーンの冷え」です。今月号は「フェムゾーンの冷え」について、今話題の「フェムケア」とともにご紹介します。

フェムケアとは?

「フェムケア」とは、「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」をかけ合わせた言葉で、女性の身体や健康のためのケアをする製品やサービスを意味します。性ホルモンの変動が緩やかな男性に比べて、女性は思春期から閉経期まで女性ホルモンが約1ヵ月単位の周期で大きく変動しています。また、閉経前後の約10年間(45~55歳ごろ)の「更年期」と呼ばれる時期は、特に女性ホルモンの分泌量が減少します。女性ホルモンの急激な減少により、体調や精神的に不安定になることがあります。時には日常生活に支障をきたすこともあるほどです。フェムケアはそのような症状を緩和して、過ごしやすくしてくれるケアとしてとても重要です。

フェムゾーンの冷え

「フェムゾーン」という言葉が冒頭にも出てきましたが、「フェムゾーン」とは、膣・外陰部・骨盤底筋など、膣周り全体のことを指します。フェムゾーンの理想の状態は、膣は温かくうるおっていること、外陰部は清潔に保たれていること、骨盤底筋は鍛えられていることです。中でもフェムゾーンの冷えは自覚しにくく、悩みがあっても人に相談しにくいデリケートな部分です。まずは、今のフェムゾーンの状態を知るため以下の項目でセルフチェックしてみましょう。

あなたはいくつ当てはまりますか?

☑パソコンやスマホを長時間使い、目を酷使する

☑夏に部屋を必要以上に冷やしたり、冷たい飲み物をたくさん飲む

☑アルコールやカフェイン、甘いものを多く摂る

☑生活が不規則で身体を動かす習慣がない

☑過度なダイエットをしている

以上の項目に一つでも当てはまっていると、フェムゾーンが冷えていたり乾燥していたりするかもしれません。これからご紹介するフェムゾーンのお手入れを実践してみましょう。

フェムゾーンのお手入れ

ポイント1.フェムゾーンを清潔に

膣周りは汚れが溜まりやすく、細菌が繁殖しやすい部分です。ただし、角質層が薄く繊細なため、弱酸性などの刺激の少ないソープを使ってしっかり洗い、清潔に保ちましょう。

ポイント2.フェムゾーンの保湿・温め

粘膜でできている膣は、うるおいを与えることが大切です。膣周りがうるおうことで、乾燥やかゆみ、匂い対策にも繋がります。また、膣・骨盤底筋などのマッサージや入浴によりフェムゾーンを温めて血行促進することで、身体の内部から冷えの解消にも繋がり、好循環となります。

ポイント3.骨盤底筋トレーニング

骨盤底筋は、子宮や膀胱などの内臓を支える機能や、排泄機能を担っています。骨盤底筋が衰えると、内臓を支えきれず下っ腹が出たり腸内環境に悪影響を及ぼしたり、尿漏れや頻尿を引き起こすことにも繋がります。骨盤底筋トレーニングを行い、しっかりと鍛えましょう。

仰向けになりひざを立てます。

お尻を持ち上げて10秒キープ。

※この時、膣や肛門を引き締めるように意識しましょう。5セットを目安に自分のペースで行いましょう。また、身体の冷えは自律神経が乱れる初期サインでもあります。自ら積極的に休養の時間をつくることもとても大切です。

スキンケアアドバイザー
定期的に自分をいたわり、休養することも大切です。イービーエムのスキンケアスタジオは皆様のお悩みに寄り添い、リラックスして心や身体の代謝を整える時間を過ごしていただける場所でありたいと心から願っています。話題沸騰中の温活フェムケアもございますので、ぜひ一度ご体感くださいませ。

 

-ヒフの日

Copyright© EBM , 2024 All Rights Reserved.