「抜け毛が増えてきた」「たるみが気になる」こんなお悩みはありませんか?今月は、年に一度の「頭皮の月」。頭皮も皮膚の一部のため、頭皮をしっかりお手入れすることでくすみが抜ける、フェイスラインがすっきりするなど、顔にも良い影響が表れます。フェイスラインのもたつきや頭皮や髪に悩みのある方はもちろん、特にお悩みを感じていない方も、この機会に頭皮環境について理解を深めて、何か一つでも頭皮をいたわるケアを始めてみませんか?
秋は抜け毛が増えやすい季節
頭皮環境や髪の悩みの中で、秋に増えやすい悩みは抜け毛です。実は、秋は一年の中で最も抜け毛が多い季節です。通常でも1日に50~100本程度は髪の毛は抜けると言われていますが、この時季はそれ以上に抜けると言われています。秋に抜け毛が多くなる主な原因は、夏に浴びた紫外線による頭皮のダメージ、汗や皮脂などによる頭皮の汚れが考えられます。また、季節に関係なく栄養不足やAGA、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、運動不足なども要因となります。
抜け毛の原因
原因➀ 夏の紫外線によるダメージ
紫外線にはA波とB波がありますが、特にA波は頭皮の奥深くまで入り込み、毛母細胞にまでダメージを与えます。毛母細胞が傷つくと髪の毛が抜け落ちやすくなり、新たな髪の毛を作り出すことが困難になります。
原因② 汗や皮脂などによる頭皮の汚れ
夏は汗や皮脂の分泌が高まり、毛穴に汚れが詰まりやすくなります。その毛穴詰まりを放置したまま秋を迎えると、菌が繁殖して炎症を起こしたり臭いの元となったり、髪の成長を阻害し抜け毛も促進してしまいます。夏に溜まった汗や皮脂などの毛穴詰まりを取り去るため、シャンプーの仕方を見直すなど日常生活でできることを心がけることが大切です。
原因③ 自律神経の乱れ
日中と夜間の寒暖差が激しくなるこの時季は、その寒暖差に身体がついていけず自律神経が乱れやすくなります。そうすると、血行が悪くなり髪に栄養がいきわたりにくくなります。そして、髪が成長せず抜け毛へと繋がることがあります。
これらに加え、多くの場合は偏った食事などで栄養が十分に摂れていなかったり、ホルモンバランスの乱れや運動不足によって抜け毛が起こりやすくなるため、生活習慣を見直すことも大切です。
抜け毛の対策
対策➀シャンプーの方法を見直し
シャンプーの際にあらかじめしっかり泡立てていないと頭皮に摩擦がかかり、清潔な頭皮環境を保つことが難しくなります。シャンプーをする前にたっぷりの泡を用意して、力を入れ過ぎないように指の腹でやさしく揉み込むように頭皮を洗いましょう。しっかり泡立てることが難しい場合などは、泡立てネットを使ってみるのもおすすめです。
対策②頭皮マッサージ
シャンプーの時やお風呂からあがってすぐに頭皮をマッサージすると、より血行促進に繋がり髪の毛に栄養がいきわたりやすくなります。また、リラックス効果があるため自律神経が整い、健やかな髪が育ちやすくなるのでおすすめです。
対策③栄養補給
髪の毛はケラチンというアミノ酸が結合されたタンパク質で構成されています。髪の栄養のためにもアミノ酸を含む食べ物を積極的に摂取しましょう。
日頃の頭皮や髪へのちょっとした気遣いで、頭皮環境は整いやすくなります。何か一つからでもぜひ始めてみましょう。