EBMレター

リンパの流れを良くして『すっきり』を目指しましょう♪

「リンパマッサージ」や「リンパドレナージュ」等『リンパ』という言葉を耳にしたことのある方は多いと思います。

リンパの滞りの改善を目指す施術は身体にとても良いと言われ、リンパを流す施術の後は身体も心もすっきりし、身体が軽くなったと感じます。

私達の身体には血管とリンパ管が張り巡らされていて、その中を血液とリンパ液が流れ、絶えず循環しています。

そしてこの循環によって細胞に栄養素、ホルモン、抗体等を運び、二酸化炭素や老廃物を回収しています。

 

リンパとは…

リンパ系の重要な役割は体内の老廃物を処理することと、人体に有害なウイルスや菌などを取り除くこと(免疫)です。

老廃物の処理や免疫という重要な役割を担っているメカニズム全体をリンパ系と呼び、リンパ管、リンパ液、リンパ節がリンパ系を構成しています。

リンパ管とはリンパ液が流れる管のことであり、全身に網目のように張り巡らされています。

リンパ液とは、血液中の赤血球などの固体成分を取り除いた血漿(けっしょう)と同じ液体で、毛細血管から浸み出した血漿が組織液となり、それがリンパ管に流れこんだものです。

リンパ球は、リンパ液の中に含まれる細胞で、ウイルスや菌などと戦い、また、抗体を出して有害な微生物が再度体内に侵入してきたとき、増殖して感染を引き起こすのを防ぐ働きをしています。

リンパ節はリンパ管の接合点となり、リンパ液をろ過して異物を除去したり、リンパ球や抗体を作る働きがあると言われています。

豆粒くらいの大きさで、全身に約800個のリンパ節があります。

「リンパが腫れる」のは、体内に侵入してしまったウイルスがリンパ管の中に入り込み、感染が全身に拡大しないようにリンパ球などがウイルスの害を防ごうと戦っている状態で、リンパ節が炎症を起こしてしまうことが原因です。

 

リンパの滞りとは…

血液はポンプの役割を担う心臓に押し出されて全身を巡りますが、リンパ液は違います。

リンパ管の内壁にリンパ液の逆流を防ぐ弁がついていて、人が動くことで筋肉が収縮し、その圧力によってリンパ液は流れています。

リンパ液の流れは非常にゆっくりしたものです。

そのため、疲労やストレス、運動不足、食生活の偏り等のちょっとした要因でリンパの流れは滞ってしまいます。

そのリンパの滞りが体調不良や病気を招いたり、美容の面でも様々なトラブルを招くと考えられています。

リンパが滞ると、余分な水分が体内に溜まりやすくなり、むくみやたるみ、身体のラインが気になったりします。

また、体内の老廃物の処理がスムーズに行われなくなり、ニキビやくすみ、シミ等の肌トラブルも招きやすくなります。

血行も悪くなりやすいので、肩こりや頭痛、冷え性といったトラブルにも悩まされやすくなります。

便秘や自律神経の乱れにも影響すると考えられているので、リンパの流れを滞らせないように気をつけましょう!

 特にリンパ節が集中している部分を指や手の平で押すだけでもリンパの滞りの改善に良いと言われています。

 

耳の後ろからあごの下まで『浅頸部(せんけいぶ)』

気になる二重あごや顔のむくみすっきり

 

腋の下『腋窩部(えきかぶ)』

気になる二の腕のゆるみに効果的

 

ももの付け根『鼠径部(そけいぶ)』

太ももやお腹のむくみに効果的

 

ひざの後ろ(膝窩部(しっかぶ))

太ももやふくらはぎすっきり

リンパが滞っていると特に痛く感じやすい箇所です。

指で押すとポイントがズレてしまう可能性が高いので、手の平で圧をかけるようにリンパ節全体を優しく押す方法がおすすめです。

ちょっとした時間にご自身でもリンパのケアをして、すっきりラインを手に入れましょう

次回の【EBMレター】もお楽しみに!

-EBMレター

Copyright© EBM , 2024 All Rights Reserved.