お肌のお悩み・肌トラブル

ビタミンC誘導体とは?効果や使用時の注意点を解説【美容成分解説】

ビタミンC誘導体は「美容成分の王様」と称されるほど、多彩な美肌効果を持つ成分です。美白ケアからエイジングケア、毛穴ケアまで幅広い効果を発揮しますが、ビタミンC誘導体には種類があり、それによって期待できる効果やおすすめの肌質なども変わってきます。
ここでは、ビタミンC誘導体を日々のケアで上手に取り入れるために、美容効果や目的別の選び方のほか、使うときの注意点について詳しくご紹介します。

※美白:メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐこと。
※エイジングケア:年齢に応じたお手入れ。

ビタミンC誘導体はビタミンCの弱点を改善した成分

ビタミンCは、メラニンの生成を抑制することによる美白効果や、コラーゲン産生の促進によるたるみ予防、抗酸化作用による毛穴ケアなど、肌にとって有益な働きをする成分です。
しかし、ビタミンCは安定性が悪く、光や熱などによって構造が壊れたり、肌に浸透しにくかったりするため、化粧品に配合するのが難しい成分でした。
このビタミンCの弱点を改善しようと誕生したのが、ビタミンC誘導体です。成分としての安定性や、美容成分として効果を発揮する持続性などが改善され、ビタミンCに比べて肌(角層まで)への浸透がよいのも特徴です。

ビタミンC誘導体の種類とそれぞれの効果は?

ビタミンC誘導体にはいくつか種類があり、種類ごとに安定性や持続性、期待できる効果が異なります。具体的には「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」の3種類がありますので、それぞれの違いについて見ていきましょう。

水溶性ビタミンC誘導体

成分名:アスコルビルグルコシド/アスコルビルリン酸Na/リン酸アスコルビルMg/3-O-エチルアスコルビン酸

水溶性ビタミンC誘導体は水に溶けやすい性質のため、化粧水や美容液などによく配合されます。即効性が高く肌に短時間で作用しますが、脂溶性に比べると浸透性は劣るため、肌の浅いところで効かせたいニキビケアや美白ケアにおすすめです。
高濃度の水溶性ビタミンC誘導体は肌が乾燥したり刺激を感じたりするものもあるので、敏感肌や乾燥肌の人は注意が必要です。

脂溶性ビタミンC誘導体

成分名:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/パルミチン酸アスコルビル/ステアリン酸アスコルビル

油に溶けやすい性質のため、クリームや乳液に配合されることが多いのが脂溶性ビタミンC誘導体です。水溶性に比べて即効性は劣りますが、ゆっくりと肌の奥(角層)にまで浸透し、長く肌に作用するのが特徴です。肌の奥に浸透するため、潜在シミのケアやたるみケアに効果が期待できます。
肌への刺激は少ないため、特に敏感肌や乾燥肌の人、肌のエイジングが気になる人におすすめです。

両親媒性ビタミンC誘導体

成分名:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na/イソステアリルアスコルビルリン酸2Na/カプリリル2-グリセリルアスコルビン酸

両親媒性ビタミンC誘導体は、水溶性と脂溶性のどちらの特徴も持っているビタミンC誘導体です。即効性と高い浸透力を併せ持つため、「最強のビタミンC誘導体」ともいわれます。一番有名なパルチミン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)は美容業界でもかなり注目されている成分で、角層の浅いところから深いところまで、広くその効果を発揮するといわれています。
化粧水や美容液、クリームに幅広く使われますが、安定性が低いため扱いが難しく、価格が高いという特徴もあります。

ビタミンC誘導体の多彩な美容効果とは?


ビタミンC誘導体と聞くと、「美白ケア」をイメージする人が多いと思います。しかし、美容効果はそれだけにとどまりません。
ビタミンC誘導体は、美白ケアや毛穴ケア、エイジングケアなど、さまざまな美容効果を発揮してくれます。そのうれしい効果について、詳しく見ていきましょう。

美白ケア

ビタミンC誘導体の効果として一番有名なのが美白効果です。ビタミンC誘導体には、メラニンを生成するチロシナーゼという酵素の働きを抑制する効果があります。
美白ケアは表皮の浅いところから深いところまで、段階的なケアが必要です。見えているシミには水溶性、シミ予備軍には脂溶性や両親媒性など、目的別に取り入れるといいでしょう。

ニキビ予防

ビタミンC誘導体には、肌の炎症を引き起こす活性酸素を除去する抗酸化作用があります。活性酸素を抑えることで、ニキビができにくい肌へと整えてくれます。
ニキビ予防には、即効性があり肌表面で作用してくれる水溶性ビタミンC誘導体がおすすめです。

毛穴詰まりの改善

ビタミンC誘導体には皮脂抑制効果がありますので、テカリや毛穴の詰まりが気になるところに使用することで余分な皮脂を抑え、毛穴を詰まりにくくしてくれます。使い続けることで、黒ずみ毛穴を目立たなくする効果も期待できるでしょう。

シミ・そばかす・ニキビ跡のケア

ビタミンC誘導体は、できてしまったシミやそばかす、ニキビ跡ケアにも有効です。ビタミンCには、肌のターンオーバーを正常化する効果があるため、できてしまったシミやそばかすをターンオーバーで排出することで、目立たなくすることができます。また、メラニンの過剰産生や色素沈着を防ぐ効果もあります。

開き毛穴のケア

開き毛穴の原因として、皮脂の過剰分泌や加齢による肌のたるみなどがあります。ビタミンC誘導体は、皮脂の分泌を抑える効果もありますし、コラーゲンの生成を促進することで肌にハリ感を与える効果もあるため、どちらの原因にもアプローチが可能です。

シワ・たるみなどのエイジングケア

コラーゲンは、肌のハリと弾力を支える大事な役割を担っていますが、ビタミンCにはそのコラーゲンの生成を促進する効果があります。シワやたるみのケアには、肌の奥までしっかり届く脂溶性や両親媒性のビタミンC誘導体を配合した商品がおすすめです。

ビタミンC誘導体配合の化粧品を使うときのポイントと注意点


ビタミンC誘導体配合の化粧品などを用いる際には、いくつか知っておきたいポイントや注意点があります。下記のポイントや注意点を押さえてから、日常のケアに取り入れましょう。

水溶性・脂溶性・両親媒体から目的別に選ぶ

ビタミンC誘導体配合の化粧品を選ぶときは、自分の肌の悩みや肌質に合わせて選びましょう。前述した3種類のビタミンC誘導体の特徴から、目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
ただし、水溶性のビタミンC誘導体では刺激を感じる場合もあるため、乾燥肌や敏感肌の人は、比較的刺激の少ない脂溶性や両親媒性のものから選ぶようにしてください。

メーカー推奨の使い方やスキンケアの手順を守る

スキンケアの手順も重要です。商品箱やウェブサイトに書かれている使用方法は、メーカーが研究を重ねた結果、一番効果を発揮できると思われる方法が書かれています。使用前に一読し、どのタイミングで使えばいいのか確認しましょう。基本的には、化粧水→美容液→乳液・クリームの順番と覚えておいてください。

ほかの美白成分と併用もOK

ビタミンC誘導体を使用した後に、アルブチンやトラネキサム酸といった別の美白成分を使用しても問題ありません。ただ、さまざまな美白成分の使用による白斑(メラニンを作る色素細胞であるメラノサイト喪失により、皮膚に白い斑点が現れる症状をいいます)の報告が少数ながら報告されています。気になる点があったり、異変を感じたりしたときは、すぐに専門医に相談しましょう。

赤みが出る、刺激や乾燥を感じる場合もある

ビタミンCには皮脂の分泌を抑える作用があるため、乾燥肌の人は肌のつっぱり感を覚える場合もあります。また、季節の変わり目に肌が敏感になるなど、肌の状態によってはビタミンCの抗酸化作用が刺激となり、赤みやかゆみなどが出る場合もあります。
そのような場合は、「ビタミンC誘導体の種類を見直す」「使用量や使用頻度を少なくする」「保湿成分がしっかり配合されているものを選ぶ」「パッチテストをしてピリつきがないかを確認する」などして、無理なく使用してください。

ビタミンC誘導体を日々のスキンケアに取り入れよう

今回は、ビタミンC誘導体について詳しくご紹介しました。美白ケアのみならず、毛穴やニキビ、エイジングケア効果も期待できるなど、美容成分の王様と呼ばれるにふさわしい成分だといえるでしょう。
ビタミンC誘導体が配合されている化粧品は、数多く発売されています。お伝えしたポイントをもとに、肌質や目的に合わせて、日常のスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。

基礎化粧品会社イービーエムでは、オンラインのお肌のお悩み相談窓口を開設しました。無料でイービーエムのスキンケアアドバイザーにご相談いただけます。対応時間は祝日を除く月曜から金曜の9:00~17:00。肌やスキンケアでお悩みがある方は、ぜひご利用ください。

この記事の監修者

医学博士。聖マリアンナ医科大学医学部卒。 聖マリアンナ医科大学病院、昭和大学病院、墨田病院などを経て、現在は子育てをしながら産業医として活動している。