お肌のお悩み・肌トラブル

日焼け止めのSPFって?PAとの違いや効果、選び方を解説

日焼け止めを選ぶとき、まず確認するのが「SPF」という人は多いのではないでしょうか。SPFの値が高いほど、紫外線を防ぐ効果が高いことは正しいですが、それだけとはいえません。
肌に大きなダメージを与え、老化を早める紫外線。美しい肌のためには紫外線を避けることが必要で、そのために日焼け止めは必須です。ここでは、日焼け止めに記載されているSPFとPAの違いと効果のほか、日焼け止めの使い分け方や選び方について解説します。

紫外線の種類と肌への影響

紫外線は、波長によって「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3つに分けられます。UV-Cは大気層で吸収されてほとんど地表に到達しないため、肌に悪影響を及ぼすのはUV‐AとUV‐Bの2つです。日焼け止めにはSPFだけでなく「PA」も記載されていますが、それはUV‐AとUV‐Bが別の特徴を持ち、防ぎ方も異なることが理由です。
まずは、UV‐AとUV‐Bの特徴と、肌への影響についてご紹介します。

UV-A

地表に到達する紫外線のうち、約9割を占めるのがUV-Aです。UV-AはUV‐Bに比べて波長が長く、皮膚の奥深くまで到達するため、コラーゲンやエラスチンといった肌のハリや弾力、うるおいを保つ成分を破壊してシミやシワ、たるみを引き起こします。
UV-Aは雲や壁、窓ガラスも通過し、一部は目の奥の水晶体にまで届いて白内障を引き起こすともいわれており、室内でも対策が欠かせません。

UV-B

UV-Bのほとんどは、UV‐Cと同様に大気層で吸収されますが、一部は肌まで届きます。地上に降り注ぐ紫外線のうち、UV‐Bは約1割を占めています。
UV-Bの特徴は、ごく短時間で肌の表面や目などに強いダメージを与えること。太陽光にあたった後の肌が赤くなってほてったり、黒くなったりした後、時間を置いて黒く変化するのはUV-Bの影響です。UV-Bを浴び続けると光老化が早まり、シミやそばかすの原因になることがわかっています。

SPFとはUV-Bの防止効果の指標

SPFは、Sun Protection Factor(サンプロテクションファクター)の略で、3つの紫外線のうち、UV-Bによって引き起こされる肌の炎症の防止効果を表すものです。一般的に、何もしないままUV‐Bを浴びた場合、約20分で日焼けするといわれています。

SPFの効果を示すのが、SPFの後に「SPF20」「SPF30」のような形で記載される数値です。これは、「SPF1」を約20分として、効果が持続する時間を示したもの。つまり、「SPF20」と表記された日焼け止めなら、つけてから約6時間半は紫外線を防止できるということです。
数値が大きいほどUV‐Bをカットできる時間が長くなり、最高値は「SPF50」です。SPF50を超える効果があるとされる場合、「SPF50+」と表記されます。

PAとはUV-Aの防止効果の指標

PAは、Protection grade of UV-A(プロテクション グレイド オブ UV-A)の略。UV-Bの影響を抑制する程度を示すSPFに対して、PAはUV-Aの影響を予防する効果を表しています。
PAは、下記に示す4段階の「+」で表され、+が多いほどその効果は高くなります。

<PAの効果>

  • PA+:効果がある
  • PA++:かなり効果がある
  • PA+++:非常に効果がある
  • PA++++:極めて高い効果がある

生活シーン別・SPFとPAの値の目安

SPFは数値が高いほど、PAは+が多いほど紫外線防止効果がありますが、その分肌に与える負担も大きくなりがちです。日焼け止めを選ぶ際には、生活シーンに合ったSPFとPAの値を選択することが大切です。

日本化粧品工業連合会 編「紫外線防止用化粧品と紫外線防止効果」より

例えば、散歩や買い物、ちょっとした庭仕事など、日常生活の範囲なら「SPF10~20、PA+~++」程度であればいいでしょう。屋外で行うウォーキングやランニング、テニスといった軽いスポーツやレジャーになると、「SPF30以上、PA+++」くらいが理想的。「SPF50以上、PA++++」の日焼け止めは、炎天下のお出掛けや、リゾート地でのマリンスポーツに適しています。

ただし、どの日焼け止めを選んでも、使い方が間違っていれば正しい効果は得られません。塗る量が少なかったり、朝塗ったまま夕方まで放置していたりすると、紫外線を十分にカットできず日焼けしてしまう原因になります。
日焼け止めを塗る際は、十分な量を手に取って肌にのせ、ムラなく伸ばしましょう。塗ってから時間が経つと、衣服でこすれたり汗をかいたりして流れてしまうことがあります。SPFの値にかかわらず、2~3時間置きに小まめに塗り直すことも忘れないようにしてください。スプレータイプやシートタイプなど、気になったときにサッと塗り直せるタイプの日焼け止めを持っておくと、外出先でも安心です。

正しい日焼け止めの塗り方についてはこちらの記事もご覧ください。
意外に知らない日焼け止めの正しい塗り方

紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の違い

日焼け止めは、紫外線防止剤によって日焼けを防止しています。紫外線防止剤は、紫外線が肌に入り込むのを防ぎ、そのダメージから肌を守る成分。その仕組みによって、「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」に分けられ、どちらか一方が配合されている物、両方が配合されている物があります。

一般的に、紫外線散乱剤は肌にやさしく、紫外線吸収剤は肌に悪いといったイメージを持つ人が多いですが、一概にそうとはいえません。それぞれの違いを理解して、自分にとって使い心地の良い日焼け止めを見つけましょう。

紫外線散乱剤

紫外線散乱剤は、紫外線を物理的に反射・散乱させることによって跳ね返し、ダメージを防ぎます。ベールのように肌を覆うイメージで、紫外線吸収剤に比べるとUV効果が低いものの、光で劣化しにくく、効果の持続性には期待できます。
長く肌にのせても比較的低刺激で、肌への負担が軽く、肌質を選ばず使いやすいのもポイント。最近はかなり改善していますが、肌にのせると白浮きして見えることがあります。

紫外線吸収剤

紫外線吸収剤は、紫外線をいったん吸収し、肌に浸透する前に熱やエネルギーなどに変えて、放出する働きがあります。紫外線散乱剤がベールのように肌を覆うのに対して、紫外線を吸い取るスポンジを肌に置くようなイメージです。色は透明で、肌に置いたときの質感が滑らかで手触りがいいでしょう。
紫外線散乱剤よりUVカット効果が高い分、肌へのダメージは若干高めです。まれにかぶれやかゆみといった刺激を感じる場合があります。使われている成分の安全性は認められており、特に肌に悪影響があるわけではありませんが、肌が弱い人は注意してください。

適切な日焼け止めを選んで、正しく紫外線ダメージを予防しよう

SPFは日焼け止めを選ぶ際の指標となりますが、それだけではありません。日焼け止めを選ぶ際には、PAの値や配合されている成分もチェックし、生活シーンやライフスタイル、肌質に合った物を使うのが肌へのダメージを最小限に抑えるコツです。
汗や水に強いウォータープルーフタイプであっても、衣服との摩擦などで落ちてしまう可能性がありますので、小まめに塗り直すことも忘れないようにしてください。

基礎化粧品会社イービーエムが展開する全国の「スキンケアスタジオ」では、お一人おひとりの肌や体質に合った化粧品をベースに、心を込めた美と健康の「手あて」をいたします。肌やスキンケアでお悩みがある方は、ぜひご相談ください。

この記事の監修者

医学博士。聖マリアンナ医科大学医学部卒。 聖マリアンナ医科大学病院、昭和大学病院、墨田病院などを経て、現在は子育てをしながら産業医として活動している。